Posted on 2016年2月17日 in 東京の手相占い
良い事も悪い事も当たる東京の手相占い
高校2年の時修学旅行で東京に行ったのですが、班別行動で私たちの班は定番ですが原宿に行きました。初めての東京。憧れの竹下通り。わくわくしながら歩いていると「手相占い・学生は500円」という看板を見つけました。占いは大好きだけど占い師さんには会ったことがない私。「占いは興味ないからいいよ」という友人をなんとか説得し、お店の中に入りました。進路に悩んでいた時期でしたので、自分の性格や適職などについて詳しく聞いてみると「人に何か教える仕事が向いていますよ」と言われました。
その後高校を卒業し大学に行ったのですが、やりたい職業もなくどうしようか迷っていた時に手相占いの事を思い出し、学校の先生になろうと決めました。そして今、中学校で生徒に数学を教えています。最初は占いで言われたからという理由で先生になろうと決めましたが、実際やってみて本当に向いてると思ったしあの時手相を見てもらってよかったです。あの時占いをしていなければ、私はもしかしたら別の職業をしていたかもしれません。
そういえば「恋愛運は無いね」とも言われていたのですが、25になった今、未だに彼氏が一度もできていません。しかし、最近になって結婚線が一本だけ出てきたので、また今度どこかで手相占いをしてもらうつもりでいます。
占いは信じない私ですが…
私は占いは信じないタイプなのですが、手相占いだけは信じています。いろいろな人の手相を見るとかなり違ったりするし、やはりてのひらのシワ(線)には何か意味があると思うのです。半年に一度、東京にいる手相占いの先生に会いに行きます。線は変わってくると言ってもそこまで大きくは変わらないのですが、スター(*←こういう線です)などの良い線を占いの先生は見つけてくれるので嬉しいです。
この前その先生にみてもらった時は「前回鑑定したときよりも体力がついてきたように思える」なんて言われて嬉しかったです。実は最近ジムに通い始めたところだったんです。手相占いをした後は、いつもいい気分になるのです。その人の欠点は軽く伝えて、あとはだいたい良い部分を伝えてくれるのです。
四柱推命など、当たり過ぎる占いで悪いことを言われるとかなり落ち込みますが、手相はそんなことはないので私は好きです。占いをしたあとに自分に自信を持てるようになるような占いって、やっぱりいいですよね。自分でも占いができるようになれば面白いと思います。