東京の占い学校
Posted on 2016年2月17日 in 東京の占い教室
占い師になる方法
占い師になる手っ取り早い方法は、やはり独学より占いの教室や学校に通うことでしょうか。やはり人から直接教えてもらう方が覚えるのが早いと思います。東京には占いの教室がいくつもあります。他の地方都市にも占いの教室はありますが、多いのは東京でしょう。東京の占いの教室を選ぶ際にしっかりと見ておきたいのはまず教える先生。先生とのフィーリングが合わないと、占いの勉強をしていくのがつらくなりますからね。それから料金。高いところが良いとは限りませんし、安くてもしっかり学べるところもたくさんあるようです。
人気の占術は、タロット、西洋占星術、四柱推命、九星気学、手相などがあります。自分が興味のある占術を学ぶのが一番だと思いますし、勉強をしていてきっと楽しいと思います。
占いを仕事にするということ
占いって、ちょっと勉強して習得できるものではないと思います。占い師になってからも勉強をしますし、つまり終わりがないのです。また、人にアドバイスをするので人生経験が豊富でなければいけません。アルバイトしかしたことのない人に仕事の相談はしませんし、一度も彼氏ができたことがない人に恋愛の相談はしませんよね。そういうことなのです。占い師になりたいのであれば、まず普通より幸せにならなくてはいけません。
また、占いは趣味でもできます。趣味でタロットをしたり、占いの本を読んでみたり。東京にはカルチャーセンターや占いの教室などがたくさんありますので、東京に住んでいる方であれば気軽に占いに触れあえます。占いって、実は堅苦しいものではなくて誰でも気軽に楽しめるものなのです。
タロット占いと手相占い
私は月に一度、東京の手相占いとタロット占いの学校に通っています。受講費は少し高いですが、やはり占いは面白くてためになります。将来占いの仕事をしたいという希望は特にありません。趣味で友人を占ってあげられたりしたらいいかなと思います。
最初、タロットを独学でやっていましたが本を読んでもあまり意味がわからず、占い学校に通い始めました。その占い学校で占い好きの友達もできたし、勉強していくうちに手相もタロットもどんどん上達していってるのでとても楽しいです。
最近、自分の姉を練習として占わせてもらったのですが「当たってるよ」と言われて少し自信がつきました。せっかく東京に住んでいるので、これからいろいろな人に会ってたくさん鑑定をしていきたいと思います。